安伸投資
安伸投資
チャートを分析して行う株式投資は、損切が怖かったり、欲張ったりして、損失を拡大させてしまうことがあります。
勝ち続けるには、勝つためのルールを作り、それを徹底して守っていくことが必要なのです。
このページでは、今後下落していくチャートの形についてまとめています。売り時・損切ルールを作るために、お役立てください。
売り時の株によくあらわれるローソク足のパターン・形について紹介していきます。
上昇トレンドだった株価が下降トレンドに反転するときのサインです。
画像のように、ある程度決まった値幅で動いている株価は、山と谷ができています。2つの山の部分の頂点を線でつないだライン(天井)にローソク足が触れて、ここを突き抜けられずに株価が値下がりしたら、売りのサインです。
上値のラインに触れて、価格が下がると、山が3つできているように見えるため、三山と呼ばれています。3度も値上がりしたのに突き抜けられないということは、株価に勢いがなく、その値段が銘柄の限界だと判断されるため、強い売りサインだといわれています。
なかでも、真ん中の山が大きいタイプは、強い相場転換のサインと言われています。真ん中の山が大きければ大きいほど反動が大きくなるので、合わせて覚えておきましょう
この時チャートと一緒に確認したいのが、取引高(出来高)です。取引高が多いほど活発に取引されている証拠です。つまり、注目度が高いかどうかがわかります。
注目度が低い株は、今後値下がりしてく可能性があります。上昇していた株の取引高が減ってきたら、今後下落していく可能性が高いと判断できます。
上昇トレンドだった株価が、長めの陽線・短めの陽線もしくは十字架・長めの陰線という形になった場合、売りのサインです。
特に長めの陽線と短めの陽線の間隔(1日目の終値と2日目の始値の価格差)が大きいと、相場転換の大きさが大きいといわれています。
短めのローソク足や十字架は値動きが鈍っている証拠です。そんな時に大きめの値下がりの動きが出てくると、みんなそれに追随していくためだと考えられます。
前述のローソク足とローソク足の間隔(1日目の終値と2日目の始値の価格差)が開いている状態を窓と呼びます。
三空とは窓が3つ連続で続くことを指します。
この場合、買い注文が過熱しており、割高だと判断され売りに出されたり、「空売り」という先物手法をしていた人たちが価格上昇に耐えられず買戻しが一気に発生することで、本来の実力上に株価が釣り上がり、結果損切のために売りに出されるためだと考えられます。
もみ合い相場で陰線が3本連続で階段状にできるような形を取った時は、売りサインです。上値か横ばいでもみ合っているようなトレンドの株に、この形が現れたら売りのサインです。
画像には赤三兵の例外も載せています。上値圏で陽線が3つ出た時も、売りサインと考えていでしょう。
陽線は基本的に上昇への勢いを持つものですが、特に3つ目の陽線が短かったり、ヒゲが長い場合、勢いがなく、下落していく可能性が高いといわれています。
下降相場が、大きな陰線をつけてしばらく一時停止して見えるような場面で、もう一度、前の陰線の下値より低い大きな陰線が現れたら、売りのサインです。
大きな陰線か出た後、落ち着いて見えた時、前の下値を超える陰線が現れると、勢いを取り戻し、再び下降トレンドに乗ります。
抱き線(包み線)は、画像のように前日の足形より、前日の足形を完全に包み込んだ足形です。
上昇相場で現れた時は相場転換のサインです。特に陽線だった場合は、「最後の抱き陽線」と呼ばれ、天井付近のサインとなります。
はらみ線とは、抱き線とは逆に前日の足形のレンジ内で取引を終えることです。
上昇相場では天井付近のサインとなります。
陰線の中に十字線が収まる形の大陰線のはらみ寄せは特に信頼度が高いといわれています。
移動平均線は、ローソク足がどのような動きをしたか、一定期間の平均を取って線で表現したチャート指標の1つです。移動平均線を使用した、値下がり株のチャートの形について、解説してきます。
5日移動平均線のような短期のトレンドを追いかける際に有効なテクニックです。
上昇トレンドだった平均線が徐々に緩やかになり、陰線が現れて移動平均線が下に向いた瞬間が売りポイントとなります。
画像のように5日移動平均線が下に曲がった状態で、移動平均線から大きな陰線が伸びていたら理想の形です。
画像のように25日移動平均線と5日移動平均線のトレンド(方向)が同じ場合、移動平均線同士が接近したタイミングで出現しやすいといわれています。
「株価が上昇した後、短期の移動平均線が長期の移動平均線を突き抜けて下に抜ける」というチャートの形です。
長期のトレンドラインを、短期のトレンドラインが下に突き抜ける形で、上昇トレンドが下降トレンドに転換するサインとなります。
移動平均線は、25日移動平均線と75日移動平均線を使用する場合が多いです。非常に有名なシグナルなので、多くの投資家が利用します。大きな波に乗れるかもしれないので、ぜひ覚えておきましょう。
下落後、長期線が短期線に追いついて調整局面に入ります。その際、長期線が下向きにもかかわらず、短期線が長期線を上回った時は、「深戻し」というタイミングです。
マクロ的な状況にもよりますが、ここからまた下落していくことが多いので、デットクロスを逃した際は注目しておくとよいでしょう。
移動平均線の高値と高値を結んだ線と安値と安値を結んだ線を引いたとき、上下どちらかの線を株価が突き破った時、レジブレイクと呼びます。
実践では下降トレンドでも下値が更新されず、右肩下がりの三角形になったり、上昇トレンドでも上値が更新されず右肩上がりの三角形になったりします。また、上値・下値のレンジが少しづつ狭まっていく真横の三角形になったりもします。
こうした状況を「三角持ち合い」と呼びます。下値を結んだ線からレンジブレイクした時が売りのチャンスです。
Coming Soon
投資玄人になるほど、「投資は売り抜けるのが難しい」と言います。また、退場していく人多くはロスカットポイントを定めていないので、大きな痛手をこうむることも多いです。
投資の世界でロスカットは必須のスキルになります。持っていた銘柄が下落の形を描き始めたら、迷わずロスカットできるようになりましょう。
下落の形はロスカットだけに使用するのではありません。「空売り」のエントリーポイントとしても使用できます。
上昇株を見極めて買いに入ることと同様に、下落株を見極めて空売りを仕掛けることで、収益チャンスも増えていくのです。